【事務局ブログ】私の決意表明~健康な身体作り~
お疲れ様です!!事務局Hです。
相も変わらずコロナコロナ、エンドレスコロナ!ですが…
皆様いががお過ごしでしょうか?
当事務所は感染防止に努めながら
本日も元気に営業しておりますので、お気軽にご相談ください!!
さてさて。
先日ですね、いつものように出勤しましたら…
私のデスクの上に、にんにくが置かれていたんです。
「えっ?私のことドラキュラか何かとでも思ってんの?」
「それとも私の中にある邪気を追い払おうとしてるとか?」※
って、一瞬固まりましたよね…(想像してみてください…事務作業のデスクに鎮座しているにんにくの姿を…なかなかシュールな光景でした…)。
※ヨーロッパのドラキュラ退治だけでなく、日本でも昔から魔除けとしてにんにくを使っていたそうで、軒先や玄関先に吊るして邪気を追い払っていたそうです。
それでですね、なぜにんにくがデスクの上に置かれていたかというと
「にんにくを食べて免疫力を高めよう!」
という従業員の体調を気遣ってくださる所長の粋な心遣いだったのです!(疑ってごめんなさい。今すぐ邪気を捨てます!)
所長は、コロナ騒動以前から、何かと健康に気を使われている印象で、いろいろな健康法(特に食べ物系)を伝授してくださいます。
最近ですと、にんにく以外に、生姜を使った麹ドリンクを恵んで頂きました(味は苦手でしたけどきちんと飲み干しました)。
ありがたや、ありがたや(。–人–。)
ということで
所長を見習って、私もコロナに負けない健康な身体を作ろうと思いましたので、今後取り組むべきことを、ここに表明致します!!
- 手洗い・うがい・マスクの徹底
- 規則正しい生活を心がける
- 3つの“過ぎ”を避ける (オマージュ?)
以上!!
では、一つずつ詳しく見ていきましょう!!
まずは(1)について。
これは、基本中の基本ですよね~!
相談にいらっしゃるお客様の中には、ご高齢の方もいらっしゃるので、基本をしっかり守るように、事務所としても手洗い・うがい・マスク使用の徹底に努めます。
余談なのですが、私はジャ〇ーズが作った手洗いソングを狂ったかのように歌いながら、毎日楽しく手を洗っています。厚生労働省が推奨する正しい手洗いの6ステップが網羅されており、とてもオススメなのでぜひ、ネットで探して実践してみてください(ジャ〇ヲタ事務員H)
次に(2)について。
これも基本かも知れませんね~。
早寝、早起き、栄養バランスの摂れた食事、適度な運動。
う~ん…出来てないことが多いので、今後頑張りたいと思います。
特に最近の夜は、休校中の小学生の息子の勉強に付き合ったりしているので、寝るのが以前より遅くなってしまっています(コロナの影響で母親業の負担が増えたと感じているのですが…平日のお昼ご飯の準備とかも増えましたよね~)。
睡眠時間をしっかり確保して、疲れを溜めないようにしたいと思います!!
最後に(3)についてですね。
“3つの過ぎ”とはなんぞや??と思っているかと。
それはずばりこちら!!
- 飲み過ぎない
- 見過ぎない
- 悩み過ぎない
外出自粛に伴い、おうち時間が長くなっているので、休日は昼間からついついお酒を飲んじゃってますよね~(昼間っからのビールってなんであんなに美味しいんでしょう?)。
また、快適なおうち時間を過ごす為にChromecastをついに設置してしまったので、長時間テレビを見て過ごしてしまっています…(もちろんお酒と一緒に)。
ぐうたらな生活になってしまっているので、一日でも早く規則正しい生活にしたいと思います!!
そして“3過ぎ”の最後、悩み過ぎない!!
これが何だかんだ大切なことのような気がしますが、私は既に結構出来ているような気がします。
「悩みなさそうやな!!」ってよく言われるので(・∀・)!!
元々は、よく悩むタイプだったんですけど
「マイナス思考な状況で考えても良い案は浮かばない」と気づきました、28歳の頃に(何があったかはお察しの通り)。
「なるようになる!!」と開き直ったら、心も身体も凄く元気になりました。
私が心がけていることは、笑うこと!!
所長が面白くないこと言っても、とりあえず声を出して笑っています!!
だからなのか、私は今日も、心身ともに元気に勤務できております(・∀・)!!
こんな感じで、“3過ぎ”を避けてコロナに負けない健康な身体作りを目指そうと思います。
長くなってしまいましたが…
まだまだ大変な時期が続くかと思われますが、あまり悲観的にならず、少しでも前向きに頑張っていきましょう!!
新型コロナウイルスに関する法律相談などもありましたら、ぜひお問合せくださいませ。
事務局H 令和2年4月23日